津山市

津山市は、岡山県北部にある人口規模では県内第3位の都市です。市街地は平坦な津山盆地にあり、出雲街道の宿場として栄えたほか、近世には津山藩10万石の城下町として知られました。中心市街地には複合ショッピングビル「アルネ・津山」が立地し、院庄工業団地をはじめとする製造業の集積もみられます。

広告
観光名所

中山造の独特の社殿が残る美作国一宮の中山神社

中山神社は、岡山県津山市にある鏡作神を祀る式内社で、美作国一宮として栄えました。戦国時代に尼子晴久の美作攻めによる兵火で焼失したものの、その後晴久自身によって再建されており、「中山造」と呼ばれる特徴的な構造の本殿は国重要文化財です。中山神社...
観光名所

壮大な石垣がある日本100名城のひとつで桜の名所でもある津山城跡

岡山県津山市の津山城跡は、本能寺の変で横死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山に築いた平山城で、地上45メートルの高さの壮大な石垣が自慢です。「日本100名城」のひとつでもあります。また、「さくら名所百選」に選ばれる桜の名所でもあり、花見の時期には...
広告