2021-04

広告
観光名所

西天目といわれる臨済宗の名刹で紅葉スポットとして有名な高源寺

兵庫県丹波市の高源寺は臨済宗の寺院で、甲斐国栖雲寺を東天目というのに対して西天目とよばれる名刹です。特に秋になると山内の紅葉が色づき、遠方からの観光客も多く訪れるところとなっています。高源寺のアクセス方法と駐車場住所 兵庫県丹波市青垣町檜倉...
観光名所

丈六不動三尊を祀り新選組の土方歳三の菩提寺でもある高幡不動尊

東京都日野市にある高幡不動尊は、慈覚大師円仁が清和天皇の勅願により高幡山上に不動堂を開いたのがはじまりと伝えられています。像高2.8メートルという巨大な本尊の不動明王坐像は国重要文化財です。新選組の土方歳三の菩提寺であったため、境内には位牌...
観光名所

平家の落人狩りの哀れを伝え今は合格祈願で賑わう首切地蔵尊

兵庫県丹波市にある首切地蔵尊は、平家の落人がこの地で亡くなったのを弔ったのが始まりといわれています。この首切地蔵尊に祈ると首から上の願い事が叶えられるといわれ、受験シーズンには近畿一円から合格祈願の参拝者が訪れます。また、毎年3月第3日曜日...
広告