丹波市は、兵庫県東部の内陸部にあるまちで、京都府福知山市と境界を接しています。柏原地区は江戸時代に織田家の陣屋町として栄えました。市内の白亜紀層から恐竜の卵の化石が見つかっており、恐竜をモチーフにしたちーたんというゆるキャラが活躍しています。
柏原税務署(申告会場は2月丹波篠山市民センター・3月柏原住民センター)
柏原税務署は、JR福知山線柏原駅から徒歩5分の丹波市柏原町にあり、丹波篠山市と丹波市を所管しています。税務署の開庁時間は...
丹波の赤鬼・赤井直正居城で明智光秀軍を撃退した堅城・黒井城跡
兵庫県丹波市の黒井城跡は、建武年間に赤松貞範が築城した山城で、戦国時代には「丹波の赤鬼」の異名をもつ赤井直正の居城となり...
全国でも数少ない江戸時代の陣屋遺構が残る国史跡柏原陣屋
兵庫県丹波市の柏原陣屋は、大和宇陀から柏原へ国替えになった織田信休が造営した柏原藩2万石の陣屋で、現在は陣屋門と表御殿の...
桃山様式の檜皮葺の社殿と三重塔が映える厄除けの名社・柏原八幡宮
兵庫県丹波市の柏原八幡宮は、桃山時代の様式をもつ国重要文化財の社殿と県指定文化財の三重塔がある神社です。「丹波柏原の厄神...
西天目といわれる臨済宗の名刹で紅葉スポットとして有名な高源寺
兵庫県丹波市の高源寺は臨済宗の寺院で、甲斐国栖雲寺を東天目というのに対して西天目とよばれる名刹です。特に秋になると山内の...
平家の落人狩りの哀れを伝え今は合格祈願で賑わう首切地蔵尊
兵庫県丹波市にある首切地蔵尊は、平家の落人がこの地で亡くなったのを弔ったのが始まりといわれています。この首切地蔵尊に祈る...
九尺ふじと紅葉で知られる丹波の名刹・白毫寺
兵庫県丹波市の白毫寺は、慶雲2年(705)法道仙人により開基され、中世には山内93坊を数えたという丹波きっての名刹で、天...