観光名所 本殿がなくパワースポット三輪山を直接拝する日本最古級の大神神社 奈良県桜井市にある大神神社は、本殿がなく三輪山を直接拝む形式の、古い時代の神道のあり方を残す神社で、古事記や日本書紀にも... 2020.09.15 2025.01.07 観光名所
観光名所 日本最古級の前方後円墳が点在し邪馬台国所在地ともされる纒向遺跡 奈良県桜井市の纒向遺跡は、三輪山の麓に位置する弥生時代末期から古墳時代前期にかけての集落遺跡で、国史跡に指定されています... 2020.09.09 2025.01.07 観光名所
観光名所 相馬の氏神を祀り野馬追の出陣式の場所でもある相馬中村神社 福島県相馬市にある相馬中村神社は、天之御中主神を祀る神社で、相馬三妙見のひとつです。相馬家では先祖にあたる平将門から代々... 2020.07.20 2025.01.05 観光名所
観光名所 桜と藤の名所で日本百名城のひとつ相馬中村城跡に鎮座する相馬神社 福島県相馬市にある相馬神社は、明治12年に相馬氏の始祖である相馬師常(もろつね)公を御祭神として、相馬中村城本丸跡に創建... 2020.07.18 2025.01.05 観光名所
観光名所 源頼朝所縁の伊豆一宮で天然記念物のキンモクセイが香る三嶋大社 三嶋大社は静岡県三島市にあり、伊豆国一の宮として信仰されてきました。祭神は大山祇命と積羽八重事代主神で、二柱をあわせて三... 2020.06.16 2025.01.05 観光名所
観光名所 武甲山の霊泉と巨大な龍神木があるパワースポット秩父今宮神社 秩父今宮神社は埼玉県秩父市の市街地にあるパワースポットで、武甲山から湧き出る霊泉にイザナギ・イザナミを祀ったのがはじまり... 2020.05.31 2025.01.02 観光名所
観光名所 疫病除けの蘇民将来や重要文化財三重塔で知られる信濃国分寺 長野県上田市にある信濃国分寺は、奈良時代に聖武天皇の発願で全国各地に建てられた国分寺の後継寺院といわれます。「八日堂」と... 2020.04.21 2025.01.04 観光名所
観光名所 阿国歌舞伎で人気を博し芸能関係者が多く参拝する出雲阿国の墓 出雲阿国の墓は、島根県出雲市大社町にあります。出雲阿国といえば安土桃山時代に人気を博したかぶき踊りの元祖で、これが後の時... 2020.03.25 2025.01.06 観光名所
観光名所 神在月に縁結大祭が斎行される縁結びのパワースポット・出雲大社 島根県出雲市にある出雲大社は、縁結びの神・福の神としてのご利益で有名な、『古事記』にも記されるほどの古社です。大国主大神... 2020.03.21 2025.01.06 観光名所
観光名所 北極星の神を祀り勇壮な山車を操る秩父夜祭でも有名な秩父神社 埼玉県秩父市にある秩父神社は、崇神天皇の時代に知知夫国造の知知夫彦命が祖神をお祀りしたことに始まるといわれる由緒ある神社... 2020.03.14 2025.01.02 観光名所